知らなきゃ損!たった3つを抑えるだけで‥

「よーし、問題解くぞ!」

 

 

f:id:berry-rik26:20180608011250j:image

 

あなたはスラスラと解けますか?

 

 

 

 

 

解けるのであれば、問題ありません!

 

 

 

 

しかし、

「何かいまいち結合のさせ方がわからない。」

 

 

 

実はこのもやもや、、

 

 

 

 

 

意外と簡単に

失くせるかもしれません!

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180608011302j:image

 

ほんとは簡単なのに‥

 

それを知らずに手こずってたら嫌ですよね。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、

この記事を読んで変わったあなたは

友達に問題聞かれる側に

なってしまうかもしれません!

 

 

f:id:berry-rik26:20180608011347j:image

 

そのために頭に入れるべきこととは‥

 

 

 

 

 

 

"脱水縮合"

"加水分解"

"アミド結合"

 

 

 

 

だいたいこの3つを覚えていたら

解けます!

 

 

 

 

まず脱水縮合とは‥

 

 

f:id:berry-rik26:20180608003349j:image

 

水(H2O)が取れて、結合します。

 

 

 

 

 

アミド結合とは‥   

 

-CONH-

 

 

 

加水分解とは‥

 

 

 

水を付加して、分解することです。

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180608003509j:image

 

 

 

 

こうやって見ると、

 

 

結合とか分解ってとっても簡単なんです!

 

f:id:berry-rik26:20180608011610j:image

 

"問題解けそうじゃないですか?"

 

 

 

さっそくこれを読み終えたら

1問解いてみましょう!

 

 

 

 

きっと、

簡単に思えてしまいますよ!

 

f:id:berry-rik26:20180608011710j:image

 

 

今回はこれで終わりです。

ありがとうございました。

 

あなたは区別できてますか?たったこれだけで効率的な勉強へ!

"第一級アルコール"

"一価アルコール"

 

 

 

この違い分かりますか?

 

 

 

すぐに区別できますか?

 

f:id:berry-rik26:20180608001051p:image

 

 

この区別ができてないと‥

 

 

 

 

 

 

かなりの勘違いを引き起こしてしまいます。

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180608001126j:image

 

「解けるはずの問題も解けません。」

 

 

 

 

「時間もかかります。」

 

  

 

ただでさえ時間がないあなた

 

 

 

 

 

時間

無駄にしたくありませんよね。

 

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180608001324j:image

 

 

問題確実に正解したいですよね!

 

 

 

 

 

この2つの区別を確実にできたら‥

 

 

 

 

あなたはスマートに

問題に取り組めます。

 

 

 

 

 

 

これはもう、

さっそく

確認するしかありません!

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180608001422j:image

 

 

まず、

 

 

 

第○級アルコールとは‥

 

 

 

-OH基が付いている炭素(c)に

直接結合している他の3つの部分

を見て決まります!

 

 

f:id:berry-rik26:20180607235645j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

第○価アルコールとは‥

 

 

 

 

-OH基の数によって決まります!

 

 

 

-OH基1つ   1価

          2つ   2価

          3つ   3価

 

 

 

 

 

 

この2つの区別を確実にすることは

 

確実手早く問題を解くために

 

とっても大切な知識です!

 

 

 

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180608001433j:image

 

 

 

確実に

 

 

一歩ずつ前に進みましょう!

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二糖はその場で作れる!?暗記はいりません!

 

 

 

"糖の結合を作るとき、単糖をひっくり返す"

 

 

 

 

この作業ややこしくありませんか?

 

 

f:id:berry-rik26:20180607124319j:image

 

 

二糖を作るとき、

 

 

 

「あれ、繋げられない‥」

 

 

 

 

「回転?ひっくり返す?」

 

 

 

「-Hと-OHの向きが分からない。」

 

 

 

そんなあなたに、

とっておきの情報です!

 

f:id:berry-rik26:20180607124003j:image

 

 

これを理解しているだけで、

 

結合の仕方が随分と分かりやすくなります!

 

 

 

 

まず環を形成している炭素を同一平面上

にあるとします。

 

 

 

そうすると‥

 

f:id:berry-rik26:20180607232115j:image

 

 

 

 

炭素の上側に位置する赤丸が炭素平面の上側

 

 

炭素の下側に位置する青丸が炭素平面の下側

 

 

に位置します!

 

 

これを頭に入れるだけで、

 

 

 

 

二糖の構造の暗記は必要ありません!

 

 

f:id:berry-rik26:20180607124401j:image

 

 

構成する単糖だけ覚えていたら

その場でパッと作ることができます!

 

 

 

さあ、さっそく

 

 

二糖を構成する単糖だけ

覚えてしまいましょう!

 

f:id:berry-rik26:20180607124119j:image

 

そしたらあなたはもう‥‥

 

 

二糖攻略です!

 

 

 

 

勉強を楽しくしちゃう方法。

「なんか最近やる気が出ないな。」

 

 

 

 

「やらなきゃいけないのは分かってる。

けど、やれない。」

 

 

 

 

そんなあなた

 

この状況今すぐ打破したくありませんか?

 

 

f:id:berry-rik26:20180605214125j:image

 

 

 

このままでは、

ダラダラと無駄な時間を過ごし

 

 

 

 

"あなたは貴重な時間を捨て続けてしまいます。"

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180605214500p:image

 

「あ〜、さっきこの問題確認してよかった。」

 

 

「昨日の夜やっといてよかった。」

 

f:id:berry-rik26:20180605214957p:image

 

テスト中にこんなこと思ったこと

ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

今日やった問題が

本番の入試に出るかもしれません!

 

 

 

 

 

 

それがもし、

あなたが後回しにしたあの問題だったら‥‥

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180605214658p:image

 

ダラダラしてられませんよね。

 

 

 

 

そう!

時間はとても大切なんです!

 

 

 

 

 

"勉強したいけど、やる気が出ない。"

 

 

 

そんなあなたにとっておきの方法があります!

 

 

 

 

 

それは‥

 

 

構造を綺麗に書く!

 

 

 

 

これだけです!

 

 

 

 

 

自分の書いたたくさんの構造を見たとき

の達成感は素晴らしいです!

 

 

 

 

 

楽しみを見つけたら、

勉強も進んでできます!

 

 

 

 

 

勉強を進めていく中で、

自分だけの楽しみを

見つけていきましょう!

 

f:id:berry-rik26:20180605215035j:image

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは今分かれ道にいます。志望校合格するには‥

 

 

無機化学覚えること多すぎ。」

 

 

 

今回は無機化学について

少し触れたいと思います!

 

 

 

 

 

頭の中がごちゃごちゃして整理できてない。

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180604230154j:image

 

こんな状況じゃありませんか?

 

 

 

 

帰ってきた答案用紙を見て

 

 

 

 

「暗記したら点は採れる。」

「まあまた今度やろう。」

 

 

 

 

そうやって

先延ばしにしてませんか?

 

 

 

 

 

他のライバル達がどんどん勉強を進めるのに、

 

あなたは停滞したまま

 

でいいですか?

 

 

 

無機化学の問題は、

基礎のいくつかを覚えるだけで、

 

 

 

いくつもの模試の問題が

解けるようになります!

 

 

 

 

曖昧なままにしていたら‥

 

「なんか見たことあるんだけどなー。」

と後悔することになります。

 

 

 

 

 

そして、友達との会話では

 

 

「この前と同じだった

解けなかったの?」

 

 

って言われてしまいます。

 

 

そして、志望校合格も‥

 

 

 

 

こんな思いするの嫌ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180604231340p:image

 

"今始められるか!"

 

"今からやれるか!"

 

 

 

 

志望校合格の分かれ道です!

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180604231422j:image

 

 

"大学受験は容赦ありません。"

 

 

 

 

 

 

 

 

合格したくありませんか?

 

 

 

 

3月、

みんなに第一志望受かった報告しましょう!

 

 

 

そして

4月から楽しい大学生活送りましょう!

 

 

 

大学は本当に自由です。

 

 

f:id:berry-rik26:20180604231504j:image

 

 

 

「楽しい大学生活にするか否かは

あなた次第です。」

 

 

 

しかし、もう一度言います。

 

 

"大学受験は容赦ありません。"

 

 

 

あなたは今分かれ道にいます。

 

 

 

 

合格するには、始めましょう!

 

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180604231605j:image

 

 

 

 

「じゃあどうしたらいいんだ。」

「どうやってやったらいいんだ。」

 

 

 

 

 

 

 

そんなあなたに、朗報です!

 

f:id:berry-rik26:20180604231706j:image

 

 

無機化学攻略のためのアイテム知ってますか?

 

 

 

 

きっとあなたも何度か見た事があるものです。

 

 

 

 

それは、なんと‥

 

 

 

 

 

 

"周期表"

 

 

 

です!

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180604225830j:image

 

 

 

周期表を使って整理するだけで、

 

 

 

センターの問題はほぼほぼ解けます!

 

 

 

それに基礎が入ります。

 

それに必要なのは赤線の部分だけです!

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180604225858j:image

 

 

赤枠以外消すとこんなにスッキリします。

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180604225944j:image

 

 

 

 

 

 

具体的には‥‥

 

 

 

アルカリ土類、アルカリ金属

遷移元素金属元素

などなど

 

 

 

 

周期表上で分類してみましょう。

 

 

とっても簡単に整理できます!

 

 

 

最初は教科書や問題集の解答を見て、

分かりやすいように周期表に書き込みます。

 

 

 

 

ある程度覚えたら、

 

何も見ずに自分で周期表を書き、

 

そこでグループ分けをします。

 

 

これで完成です!

 


正直めっちゃ

単純で分かりやすく

なるので、

 

 

 

実は‥

 

 

思ってるよりもすぐに!

2.3回で覚えられます。

 

 

f:id:berry-rik26:20180609233119j:image

 

分かれ道の存在を知ったあなたは、

選択することができます。

 

 

 

 


みんなにどんどん追い抜かされて

 

分岐点に留まり続けますか?

 

 

 

 

それとも、

今すぐ勉強し始めて

勝者の道を進みますか?

 

 

 

勝者の道を歩み始めた人のペースは

凄まじいです。

 

 

 

 

 

 

さあ、

さっそく紙を用意して整理しましょう!

 

 

f:id:berry-rik26:20180604231742j:image

 

 

 

 

 

曖昧な記憶こそ分かれ道。これを制する方法

こんにちは!

 

 

 

 

”構造を書け”

 

 

という問題が出たとき、

 

 

 

 

「うーん、この前やったな。

この部分どうだったかな。」

 

 

f:id:berry-rik26:20180405230232p:plain

 

こんな経験ありますよね?

 

 

 

 

この時、

普段からあることに意識して

問題を解いていれば、

構造式を作り出せるかも知れません。

 

 

f:id:berry-rik26:20180313120027j:plain

 

 

 

重要な模試で、

 

 

「点数がとれるか

とれないかの分かれ道」

です。

 

 

 

もちろん点数取りたいですよね。

問題解きたいですよね。

 

 

 

「分かりそうで分からない。」

「やったのに思い出せない。」

 

 

 

 

結局間違えて点数を落としてしまう。

 

 

これが一番もやもやします。

後悔します。

 

 

「勉強したのに出来なかった。」

 

f:id:berry-rik26:20180409211451j:plain

 

 

 

どんどんネガティブになって

 

受験勉強もはかどらない。

 

 

 

これは避けたいですよね!

 

 

 

 

 

そのために必要なことは....

 

 

「結合をきちんと

理解すること」

です!

 

 

 

 

たとえば、

 

 

単結合が結合して

 

二糖類を形成するときは、

 

グリコシド結合」

 

 

これは、ーOH基とーOH基が反応して、

H₂Oが取れ

ーOーが形成される。

 

f:id:berry-rik26:20180415020359j:image

 

 

 

 

アミノ酸では、

「ペプチド結合」

 

これは、ーNH₂とーCOOHが反応して

 

ーNHCOが形成される。

 

 

 

これを知っていれば、

 

ーOH基やーNH₂基、ーCOOH基を探して

 

 

これらの結合が出来るように

 

起こりうる反応、

構造式を考える事が出来ます。

 

 

 

曖昧で思い出せなくても、

ド忘れしても

問題を解くことができます。

 

f:id:berry-rik26:20180405231735p:plain

 

その場で頭が真っ白になっても

修復できます!

 

 

 

 

 

 

確実に点数をとれるものを

増やしていくことが

 

成績アップにつながります。

 

 

 

これを常に頭の中に入れて

学習しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

今回はこれで終了です!

 

ありがとうございました

知らなきゃ損!穴場である有機化学の中の穴場。

こんにちは!

 

 

 

 

 

いきなりですが、

 

 

 

 

 

有機化学の勉強

"糖から

始めてみませんか?"

 

 

 

「えっ、糖難しそう。」

 

 

f:id:berry-rik26:20180414233955j:plain

 

 

って思ったあなた

 

 

 

 

 

 

 

 

実は

糖は有機の中でも

とてつもなくシンプルです!

 

 

 

 

ちょっとやるだけで

模試でも糖の部分は

満点が取れます!

 

 

f:id:berry-rik26:20180414234127j:plain

 

それなのに

ズルズル後回しにしていていたら、

点数を自分から捨てているのと

同じです。

 

 

 

今やらなければ、

 

周りの子たちが

みんな答えられるような問題なのに

 

 

「あなたはそれに気づかず、

点数がとれない。」

 

 

 

「模試の偏差値は下がり、

志望校への判定も下がる。」

 

 

f:id:berry-rik26:20180414234645j:plain

 

 

"ほんとうなら解けるはず"

の問題があるのに。

 

 

 

こんな状況に陥って
しまうかもしれません。

 

 

 

 

 

それとも、

 

 

今すぐ糖を学習して

 

「糖はめっちゃ簡単だよ。」

 

 

 

って言う側になり、

 

 

糖の問題が出たらラッキー

試験では確実

点を取ることができる。

 

 

f:id:berry-rik26:20180414231714j:plain

 

 

"どっちの未来が欲しいですか?"

 

 

 

言うまでもない。

後者ですよね!

 

 

 

「これはもう

やるしかありません!」

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180414234803j:plain

 

でも、

 

「糖が簡単ってどうゆうこと?」

「何で?」

 

 

って思いますよね。

 

 

 

その秘密は‥

 

 

糖はほぼ全部同じだからです!

 

 

 

つまり

全部ほんのちょっと

一部分の違いしかありません。

 

 

つまり、

そのある部分だけを見れば、

覚えたら、

 

 

 

糖は攻略完了です!

 

 

f:id:berry-rik26:20180409221136j:plain

 

ごちゃごちゃしてるように

見えますが、

 

実際は一番シンプルなんです。

 

f:id:berry-rik26:20180415002602j:image

 

 

 

 

こんな感じで、

グルコース、ガラクトースは

4位の炭素に結合するHとOH

向きが違うだけ。

 

 

αとβの違いは、

1位の炭素上のHとOHの結合の

向きが違うだけです。

 

 

ここだけみれば

区別出来ます。

 

 

 

また、問題を解くのにも

時間はかかりません。

 

 

 

 

 

「こんなに結果を出しやすいのです。」

 

 

 

やらないと損です。

 

 

 

やりましょう!

 

 

今回はこれで終了です。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

構造式に見慣れて、

有機に対する抵抗をなくすのには

うってつけです。

 

 

 

 

糖はすぐに攻略できるので、

自信がついて

ドンドン脂肪族や芳香族

を進めていけます!

 

 

 

「できるようになった」

という経験をすることができるのは

今後の強みになります。

 

 

 

 

有機が全く分からなかった

私自身も

糖から始めて、

有機克服できました。