進んで勉強したくなってしまう最強な勉強方法

こんにちは!

 

今回お伝えする秘密は、

 

 

「最近伸びてるよな。」

「すごい!」

 

 

って言われるようになる

 

 

 

 

これだけではなく、

 

 

 

 

 

「学校がちょっと楽しくなって

 

早く有機化学を習得したくて

たまらなくなってしまう。」

 

 

f:id:berry-rik26:20180405231735p:plain

 

 

 

こんな強力な秘密です!

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180414232800j:plain

 

ちょっとかわいいな。かっこいいな、

 

と思うクラスの子に

 

 

「この問題教えて。」

 

 

って話しかけられちゃう

かもしれません。

 

 

 

 

そして

「めっちゃわかりやすい。

ありがとう。」

 

 

 

なんて言われたら、

もう嬉しすぎて

 

 

 

 

「有機もっと勉強しよ!」

 

って思えちゃいます。

 

f:id:berry-rik26:20180414233046p:plain

 

 

この後、

話も盛り上がったら

そのかわいい、カッコいい子と

仲良くなれるかも知れません。

 

 

もし、この秘密を知らなかったら

 

 

せっかく聞かれても

 

 

分かりにくい説明をした挙句、

もう自分には

聞きにこなくなってしまい、

他の人に聞きに行っちゃいます。

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180227005737j:plain

 

 

 

ショック

勉強に集中出来なくなってしまう

かもしれません。

 

 

 

 

それに、

前にもお伝えしたように

"有機化学は他分野よりも

効果が出やすいです。"

 

 

 

ちょっと気になるあの子に

教えるのには最適な分野です。

 

 

f:id:berry-rik26:20180414233343j:plain

 

 

この秘密を知ったら、

有機化学が早く

習得できる。

 

 

    

 

 

上記のような

わくわくまで

手に入れる事が

出来ます。

 

 

 

 

「そんなの興味ないわ」

って人も

 

 

この秘密は有機化学の習得に

本当に有効な方法です。

 

 

 

準備はできましたか?

 

 

 

それでは、

2つ目の秘密をお伝えしましょう。

 

 

 

「2.自分自身に説明してみる。」

 

 

 

なんとこれなんです。

 

 

 

 

 

例えば、

解けなかった問題を

解答を見ながら理解するときや、

 

新しい知識に出会ったとき

 

 

などに実践してみてください。

 

 

説明出来る

=頭の中で整理できている。

 理解している。

 

 

 

つまり、

 

 

 

 

しっかりと頭の中で

整理することができ、

学習効果がかなりアップ

します。

 

 

f:id:berry-rik26:20180227005106j:plain

 

 

 

また、説明も上手になります!

 

 

 

もちろん、このとき

構造なども分かりやすいように

書きながらやってださい。

 

 

 

 

 

せっかくのチャンスを

逃さないためにも

 

 

 

 

今すぐこの勉強法を

始めてみてください。

 

 

今回はこれで終了です。

 

ありがとうございました。

 

 

 

勉強のできるあの人の秘密とは?あなたもすごいと言われる側になる方法

こんにちは!

 

あなたの周りにこんな人いませんか?

 

 

 

ちょっと前まで同じくらいだったのに...あの子最近どんどん伸びてるな。」

 

 

 

「あの人めっちゃ勉強出来るな-。」

 

 

 

 

こんな人達いませんか?

 

 

 

 

"あなたもこうなりたくありませんか?"

 

 

 

"この人たちの勉強方法

知りたくありませんか?"

 

 

 

 

 

この秘密を知ったあなたは、

 

「最近、めっちゃ伸びてるよね。」

「すごいな。」

 

 

 

 

こんな風に

周りから言われるように

なっているかもしれません。

 

 

f:id:berry-rik26:20180414231714j:plain

 

 

この秘密を知らなかったら

いつまでも、

 

「あの子すごいなー。」

 

って言う側です。

 

 

f:id:berry-rik26:20180414232052p:plain

 

 

変わりたくありませんか?

 

 

 

 

「変わるぞ!」って思ったあなたには

2つの秘密をお伝えします!

 

 

 

1.化学構造式を書いて考える

 

 

 

これ、

意外と出来ている人少ないんです。

 

 

例えば、

解けなかった問題があって

解説を見たとします。

 

 

 

そのまま文をパーって見て、

参考書確認して...

 

 

これで終わってませんか?

 

 

 

ここで一度、

官能基や構造を書いてみる事が

とても重要です。

 

 

 

 

これを繰り返していたら

 

分からなかった構造や官能基を

書く機会が増える

   ↓

問題を解くたびにこれが繰り返される

   ↓

自然と頭に入る

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180227005106j:plain

 

 

また、繰り返しやって

頭に入ったことは

 

 

忘れにくく

頭に残りやすい。"

 

 

 

 

 

さらに、

 

 

 

無理に暗記しているのではなく、

考えながら行うことので

 

「試験の時も

ど忘れすることはありません。」

 

 

f:id:berry-rik26:20180413231353p:plain

 

 

考えたら分かるようになっています

からね。

 

 

 

この方法で頭に入れたら、

あなたはもはや無敵です!

 

 

f:id:berry-rik26:20180414232414p:plain

 

 

そうとなったら

できるだけたくさん

頭に入れたいですよね。

模試の結果で勢いを付けるためにも!

 

 

 

ということは...

 

 

早速次有機問題解くときから

始めてましょう!

 

 

今回はこれで終了です。

2つ目の秘密は次の記事でお伝えします!

 

ありがとうございました。

気づいてますか?無駄なエネルギーを減らす最初の1歩

こんにちは!

 

アルカン、アルケン、アルキン

これ何か分かりますか?

 

 

f:id:berry-rik26:20180409220552j:image

 

 

「ちょっとあやしい」

「全然分からない。」

 

と思ったあなた

この記事を読んでもらいたいです。

 

 

 

 

 

これを理解していなかったら,

あなたはいまこんな状況です。

 

 

 

 

長距離走

あなた一人だけおもりを付けて参加。」

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180413230810p:plain

 

こんな意味分からない

苦しい状態です。

 

 

 

 

これじゃあ

どれだけ頑張っても

 

 

 

周りより遅くなりますよね。

エネルギーもかなり使っています。

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180413231007j:plain

 

こんな状況嫌じゃないですか?

 

 

 

 

この無駄なエネルギー”

 

 

「他の勉強に使いたくありませんか?」

 

 

 

 

 ”あなたはこのままおもりを付けて

受験というレースを走り続けますか?”

 

 

 

それとも、

 

”このおもりを取って

スピードアップしますか?”

 

 

 

 

「スピードアップしたい!」

って思いますよね。

 

 

f:id:berry-rik26:20180413231353p:plain

 

 

「でもなんか難しそう...」

って思ったあなた

 

 

 

 

 

 

朗報です!

 

 

 

 

 

このおもり

 

「実はすぐに取れるんです。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上にあげた3つは

有機化学の基礎中の基礎です!

 

 

 

"アルカン"、"アルケン"、"アルキン"

 

この名称を覚えてほしいのでは

ありせん!

 

f:id:berry-rik26:20180409220749j:image

 

 

 

重要なことを簡単にまとめると、

 

アルカン:飽和

一般式 CnH2n+2

 

アルケン:不飽和(不飽和度1)

一般式 CnH2n

 

アルキン:不飽和(不飽和度2)

一般式  Cn H2n-2

 

 

まずはこの程度です!

「意味分からない」と思ったあなた

 

 

 

これ実はめちゃくちゃ簡単なんです。

 

 

f:id:berry-rik26:20180409221136j:image

 

 

化合物がC(炭素)と H(水素)のみで成り立つとすると、

 

 

  • アルカンは飽和している。

 

  • アルケンは二重結合を1つもち、 飽和するにはHが2つ足りない。

 

  • アルキンは三重結合を1つもち、飽和するには Hか4つ足りない。

 

 

この程度のことなのです!

 

 

 

また、

一般式は覚えなくても

  書けば分かります。

 

 

f:id:berry-rik26:20180413231440j:plain

 

 

 

ここではしっかりと

この簡単さをお伝えできませんが、

たいしたことはありません。

 

 

有機化学停滞しているあなた

 

勉強始めてみませんか?

 

 

f:id:berry-rik26:20180409221416j:image

 

 

 

今回はこれで終わりです!

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなに追いつく、周りから一歩飛び抜けるための方法

こんにちは!

 

今日は有機化学

より効率的に、より速く

勉強する方法をお伝えします。

 

 

 

 

これは他教科、他分野の勉強にも使えます!

 

解けなかった問題に出会ったあなた

どうしてますか?

 

f:id:berry-rik26:20180409211404j:image

 

"答えを見て写す。"

 

 

 

これだけになってませんか?

 

 

これではあなたの学習ペースは

遅く効率も悪いです。

 

f:id:berry-rik26:20180409211451j:image

 

みんなも勉強しています。

 

 

 

 

いかに効率的に、速く

有機化学を獲得するか

が勝負です。

 

 

f:id:berry-rik26:20180409211241j:image

 

 

では、

どうやって勉強したらいい

と思いますか?

 

 

 

①答えを見て、

どこが分かっていなかったか。

ここを理解していたら解けた!

っていうところを探します。

 

 

この部分は色変えて、

後から見てパッと分かるようにする

と良いです。

 

 

 

②その部分を

自分の使っている参考書やプリントで

探してチェック。

 

 

f:id:berry-rik26:20180409211252j:image

 

たったこれだけです!

 

 

 

 

これだけであなたの

学習スピードは格段に

上がるでしょう。

 

 

騙されたと思って

実践してみてください。

 

 

今回はこれで終了です。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1問が解けるようになるには!?

こんにちは

 

 

今回は具体的な例を出して

繰り返し同じ問題をやる理由について

紹介します。

 

 

"あなたはアルコール3種類

言えますか?"

 


第1級アルコール
第2級アルコール
第3級アルコール

 

 

 

たとえば、

この3つの違いの一つに

酸化反応があります!

 

 

 


酸化
第1級アルコール  2段階
第2級アルコール  1段階
第3級アルコール  起きない

 

 

 

 

 


なんと‥‥

これを知っているだけで

1種類の問題が解けます!

 

 

 

f:id:berry-rik26:20180405232831p:image

 

 

たとえば、


「A を酸化させると

B になった。

これをさらに酸化させると

Cになった。」

 

 

 


このタイプの文は

第1級アルコールである

ことが分かります。

 

 


2段階酸化出来るのは

これだけだからです。

 

 

 

 

このように

1つの簡単なルールを知るだけで問題が解ける

ようになります。

 

f:id:berry-rik26:20180405232857p:image

 

 

確実に覚えたくありませんか?

 

 

 

 

「これを積み重ねていくと、

どんどん問題が解けるように

なります!」

 

 

なので、

出てきた1つのルールを

確実

覚えていくことが大切です!

 

 

 

 

曖昧にしていたら、

解けるはずのその問題が

 

解けません。

 

 

 

 

 

 

繰り返しやって、

ルールを確実に

覚えていきましょう!

 

 

 

 

点数あげていきましょう!

 

f:id:berry-rik26:20180405233035j:image

 


今回はこれで終了です。


ありがとうございました。

 

 

 

有機化学はパズル?息抜き?できるようになった後について

こんにちは!


突然ですが、
有機化学を解けるようになった自分
を想像したことがありますか?

 

f:id:berry-rik26:20180405231332j:image

 

有機化学に対するイメージはどんなものですか?

 

 

実は
有機化学はパズルのようなものです。

 

f:id:berry-rik26:20180405231424p:image

 

 

 

一度分かるようになったら、
自分の頭の中にある少しの知識を使って
パズルを完成させるだけなのです。

 

 

 

 

「そんな訳ないでしょ。」

 

 

 

そう思ったかも知れません。

私もかつてはそうでした。

 

 

しかし、本当に
勉強しているという感覚はなくなります。
むしろ勉強をしながらも息抜きをしているような感じです!

 

 

 

 


"みんなが頭を悩ませている中、
むしろ息抜きだと思って有機化学の問題を解く"

 

f:id:berry-rik26:20180405231631p:image


そんな自分になりたくありませんか?

 

 

 

それとも

一人みんなから遅れて
問題が解けない。
有機が分からない。

 

f:id:berry-rik26:20180405231701p:image

 

「今のまま自分でいいですか?」

 

 


「嫌だ!」と思ったあなた!

 

 

 

 

 

一緒にがんばりましょう。
2日後のあなたはきっと

「意外と有機化学楽しいかも。」

こう思ってるかもしれません。

 

 

f:id:berry-rik26:20180405231735p:image 

 

 

 


今回はこれで終了です。


ありがとうございました。

ペラペラがいい!?あなただけの最強の参考書とは

こんにちは!

今回は参考書についてお話しします。

 

 


「早く出来るようになりたい。」

「分かるようになりたい。」

と思ったあなたは参考書欲しくなりませんか?

 

f:id:berry-rik26:20180405230143p:image

 


実はこの参考書選びとても重要です。

 

 

 

厚い参考書選んでませんか?

 

 

授業や教科書より分かりやすくて丁寧、
かつ情報量の多いものがいいと思いますよね。

 

 

 


これはすごく分かります。
私もその考えでした。

 

 

 


しかし、この分厚い参考書やりきれたことありますか?

 

f:id:berry-rik26:20180405230232p:image

 

 

 

やりきることができなければ

効果はぐんと下がります。

 


参考書は厚ければ良いというわけではありません。

 


「苦手、よく分からない」

と感じている分野ほど

要点が簡潔にまとまっているもの
がおすすめです。

 

まずは基礎の基礎からやって
基本を固めることが重要です。

 

 

基本が出来ていれば
まず解けなければいけない問題
は解くことができます。

 

 


要点を簡潔にまとめた参考書に
追加の情報を書き込んでいったらいいのです。


この作業の繰り返しにより

「あなたにとって1番の味方となる最強の参考書が作り上げられます。」

 

f:id:berry-rik26:20180405230512j:image

 

 

問題を短期間集中的に、

繰り返し解くことと同時に
あなたにとって最強の参考書を作ることが重要です。

 

 

 

これは有機化学以外にも活用できるので
他教科にも活用してみてください。


今回はこれで終了です。


ありがとうございました。